不動産用語集
わ・ん
読み:わーくらいふばらんす 解説:ライフスタイルやライフサイクルに応じて、仕事の責任を果たしつつ、多様な生き方が可能となる状態をいい...
読み:わいどすぱん 解説:スパンとは間隔、間(ま)のことです。柱や壁の間隔を広く取ることができれば、光や風を室内に取り込みや...
読み:わいどすぱんじゅうたく 解説:間口のサイズを通常の間口より広めに設計された住宅のことです。開放感のある部屋になり、日当たりや、通 ...
読み:わかい(とちしゅうようほうにおける〜) 解説:収用の裁決が申請され、収用委員会が審理を開始した場合において、収用委員会はいつでも審理の途中で和解...
読み:わかいちょうしょ 解説:紛争を解決するために当事者が互いに譲歩して合意に達することを「和解」といいますが、裁判所が関与して...
読み:わかれ 解説:不動産業界で使われる用語の意味としては、不動産取引(主として売買)の媒介報酬を配分すること、あるい...
読み:わくぐみかべこうほう 解説:木材でつくった枠に、構造用合板等を釘で打ち付けて、壁・床・屋根を形成する工法。 壁そのものが垂直方向...
読み:わごや 解説:垂直な小屋束によって屋根の荷重を支えるような小屋組のことです。伝統工法や在来工法の木造建築物で用い...
読み:わりましゆうし 解説:基本融資額に加えて受けられる融資のことで、公庫や年金など公的融資に設けられています。「はじめてマイ...
読み:わんるーむまんしょん 解説:単身者用の住宅に多いです。居室は一部屋だけで、ユニットバス、キッチンがコンパクトに設置してあるマン...