不動産用語集

頭文字(イニシャル)別
A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  X  Y  Z
あ行  か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ・ん  その他  すべて
ねんりょうでんち

燃料電池

電気化学反応によって発電する装置であるが、特に、水素と酸素を化学反応させ、このとき発生する電気エネルギーを取り出すものをいいます。

乾電池等と違って、原料として水素と酸素を供給しなければならないが、供給が続く限り発電が持続します。

二酸化炭素が発生しない、エネルギー変換において熱が介在しない(効率を高くできる)、比較的小規模な装置で発電できるなどの特徴があるとされます。
また、発電に伴って熱が発生することから、併せてそれを利用することができます。

燃料電池において化学反応を媒介する役割を果たす物質を「電解質」といいますが、電解質の違いによって燃料電池にはいくつかのタイプがあります。
主なものは、次の通りである(分類は、日本ガス協会資料による)。

1.固体高分子形:イオン交換膜を用い、常温~90度で作動する
2.リン酸形:リン酸を用い、150~200度で作動する
3.溶融炭酸形:溶融した炭酸塩を用い、600~700度で作動する
4.固体酸化物形:イオン伝導性セラミックス(安定化ジルコニア)を用い、750~1,000度で作動する

従って、用途に応じて、これらのタイプを選択することができます。

燃料電池は、住宅の電力源の一つとしても活用できると考えられています。
参考文献:
関連サイト:
Powered by Xwords  based on Wordbook